24
April , 2024
Wednesday

週間IDOBATA回顧録(11月1~7日)

2014年11月8日(土)08時03分更新

 今週はどんな出来事があったのか。本サイトが気になったニュースを振り返る「週間IDOBATA回顧録」。意外と毎日、いろんなことがあるもので…。早速、プレイバックといってみよう。

――――――――◇――――――◇――――――◇――――――◇―――――――――

 【1日=土】

 ○…2016年3月に開業予定の北海道新幹線のレール締結式がこの日、津軽海峡(海底トンネル)をくぐって北海道最初の停車場となる木古内駅で行われた。これで当初開業する新青森―新函館北斗駅間(最終的には札幌駅まで延伸)の149㌔、東京までだと約823㌔の距離が1本のレールで結ばれた。12月には試験走行が実施される予定で、どさん子はもちろんのこと、飛行機が苦手、また旅は列車派という道外の観光客を中心に期待が膨らむばかりだ。

 【2日=日】

 ○…1978年6月、「勝手にシンドバッド」でメジャーデビューした当時、誰が想像しただろうか。政府はこの日付でロックバンド「サザンオールスターズ」のリーダーでメーンボーカルの桑田佳祐(58)が紫綬褒章を受章したと発表した。C調言葉や下半身ネタで若者の心をがっちりつかみ、批判するはずの大人たちを「いとしのエリー」を代表格にしたバラードでうっとりさせた。チャラチャラしてそうでそうでない。桑田はあくまで桑田。小洒落た愛称で呼ばれるミュージシャンが多い中、ファンの多くは親愛を込めて「桑田」と呼び捨てにする。桑田は受章の喜びを「由緒正しい章をいただき、身に余る光栄です。私のような者が本当にいただいてよいのか、非常に驚いています」と自らの受章を表現した。彼が、そして彼がけん引してきた音楽は確実に日本の文化に新たな息吹きを与えたのは間違いない。

 【3日=月】

 ○…米国人女性ブリタニー・メイナードさん(29)は10月6日(現地時間)、「11月1日に死にます」と語った動画サイトをインターネット上にアップし、900万回以上も再生され一躍時の人となっていた。この日(現地時間2日)の現地メディアの報道で、彼女は当初の宣告通り、家族などに見守られ1日になくなっていたことが分かった。メイナードさんは脳にできた末期がんにより余命半年と診断され、「苦しんで死ぬぐらいなら尊厳死を選びたい」として、尊厳死を認めているオレゴン州に家族とともに引っ越していた。世間は彼女の死を好意的に受け止める一方で、バチカンのローマ法王庁では、カトリックで禁止している自殺に触れ「自ら死を選ぶことと尊厳死とは全く別のもの」と非難するなど、賛否両論物議を醸している。もし日本のように安楽死を認めていない国や地域で同様な行為があれば、メイナードさんの安楽死のための薬を処方した医者は殺人罪、また彼女の死をサポートした夫や家族は殺人ほう助罪にでもなるのだろうか。難しい問題であるのは事実なのだ。

 ○…タレントであり、落語家でもあった桂小金治さん(本名・田辺幹男)がこの日、肺炎のため川崎市内の病院で亡くなった。享年88。落語はもちろんのこと、桂さんを押しも押されもしない有名タレントにしたのはワイドショーでの司会業。軽妙な語り口調は落語で鍛えた術、1966年から担当したテレビ朝日系(現在)の「アフタヌーンショー」では様々な話題に斬り込み「怒りの小金治」としてその名を高め、74年から始まった日本テレビ系「それは秘密です!!」では離れ離れに暮らしていた家族が再会するコーナーでは思わずもらい泣き、それがお茶の間では「泣きの小金治」として不動の人気を博すことになった。昭和を代表する芸能人がまたこの世を去った。合掌。

 【4日(火)】

 ○…日本のウイスキーがこの日(現地時間3日)、世界最高のウイスキーに選ばれた。サントリーの「山崎シングルモルト・シェリーカスク2013」がそれで、英国の代表的なウイスキーガイドブック「ワールド・ウイスキー・バイブル 2015年版」が選出した。評価基準になる得点は100点満点中、実に歴代最高得点と並ぶ97.5点を獲得、著者のジム・マーリー氏からは「言葉では言い尽くせないほど重厚な味わいと極上の香り」とベタ褒めの評価コメントがあった。ただこの「山崎シングルモルト・シェリーカスク」シリーズは2009年からヨーロッパを中心に毎年販売される数量限定品で、すでに〝2013年もの〟は販売を終了しているという。あとはオークションサイト等で購入者から出品される可能性があるかどうか果たして…。

 折しも日本のウイスキーの父であり、ニッカウヰスキー創業者でもある竹鶴政孝氏の半生を描いた連続ドラマ「マッサン」(NHK)が高視聴率で人気になっている。その竹鶴氏が1924年11月、サントリー(当時の寿屋)の初代山崎工場長として、日本で初めて本格的なウイスキー造りを始めたのは有名な話。90年の時を経て、遂に日本は世界一のウイスキーを世に送り出すことに成功したのだ。

 ○…単独行としては地銀最大手の横浜銀行(横浜市西区)と東京を中心に店舗展開する中堅地銀の東日本銀行(東京都中央区)がこの日、2016年春をめどに共同持ち株会社をつくり、経営統合する方向で最終調整に入ったと発表した。もし統合すれば総資産15兆8000億円(14年3月末時点)に達し、地銀最大だったふくおかフィナンシャルグループの14兆1000億円(同)を抜いてトップとなる。参考までに、これがメガバンクとなると規模はケタ違い。三菱UFJフィナンシャルグループが総資産258兆円で第1位となり、世界的で見ても常にトップ争いを演じている。

 【5日(水)】

 ○…厚生労働省がこの日、今年の夏のボーナスが平均して前年より3.1%増加し、37万550円になったと発表した。これは2年続けて前年を上回ったことになり、さらに3%超の伸び率は1991年に記録して以来、実に23年ぶりだという。ただいくら伸びたといっても4月の消費税3%アップに加え、原材料費の値上げを理由に多くの商品が値上げされた。3.1%程度の伸び率では、とてもじゃないが値上げ分を吸収できない。それにこの伸び率自体、円安基調で業績が回復した大企業が押し上げているだけ。一般庶民の懐具合は相変わらず厳しいのだ。

 果たして冬のボーナスは、と期待したいところだが最近、行われた日銀の追加の金融緩和策による急激な株高、円安もインフレだけを助長させるという不安が出始めている。暦の上では7日に立冬を迎えたが、生半可な伸び率程度では懐具合の厳冬は終わりそうにない。

 【6日(木)】

 ○…中堅不動産の三菱地所レジデンスがこの日、日本では最高階数となる60階建て分譲マンション「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」(総戸数954戸)を建設すると発表した。2015年1月に販売を開始し、完成は17年7月を予定。場所はJR新宿駅から西へ1.2㌔ほどで、価格は未定だが、高層階の150平方㍍でおよそ3億5000万円になる見込みという。建物の高さは208.97㍍、上層階からの眺望は抜群で、当然のように富士山が一望できる。

 ちなみに建物の高さだけだと、現時点でも日本最高層の「The Kitahama(北浜タワー)」(大阪・高麗橋)の209.54㍍がトップの座にあり、こちらは抜くことができない。ただ階数は川崎市内の「パークシティー武蔵小杉ミッドスカイタワー」の59階が最高で、わずか1階の差ながら記録を抜くことになる。ちなみに世界に目を向けると、建物の高さ、階数ともに世界一なのがドバイ(アラブ首長国連邦)の「プリンセスタワー」。何と高さ414㍍の101階建て。上には上がいると感心したいが、地震大国日本にあって、もはや高さ200㍍超で60階建てすら、ほとんど奇跡に近い数値ではあるまいか。 さすが技術大国ニッポンの成せるワザ!

 【7日(土)】

 ○…外務省はこの日、米国内で行った対日世論調査(7~8月にかけて実施)の結果を発表した。18歳以上の一般市民を対象とした〝一般の部〟と指導的立場にある〝有識者の部〟に分けて調査したところ、対日信頼度はそれぞれ73%(前年76%)、90%(同93%)と高水準に推移。中でも注目されるのは、「アジアの国で最も重要なパートナーは?」との問いに、それぞれ46%(同35%)、58%(同39%)が日本を選んだ。これは一般、有識者の部ともにトップの数字。ちなみに中国は一般の部で26%(昨年39%)、有識者の部で24%(同43%)、ともに日本に次ぐ2位。数字が示す通り、実は昨年はともに日本を抑えてトップだった。このところ海洋進出を巡る問題など、近隣アジア諸国と頻繁にトラブルを起こす中国、米国内でもその動きに警戒しているようで、それを示すかのように「日本と米国は、アジア太平洋地域の平和と安全のために、緊密に協力すべきかと考えるか」という問いに一般は91%、有識者は97%と大多数が「協力すべき」と回答した。米国内での中国のイメージは悪化の一途をたどっている!?


関連記事


タグ

, , , , ,

コメント




情報提供をお願いします

当サイトは、読者の皆さまと井戸端会議をする感覚で制作し、運営することを目指しております。

そのため随時、ジャンルを問わずに情報提供をお願いしております。ぜひご協力願えれば幸いです。

ただし何分、現在の運営状況では謝礼をお支払いできる余裕はございません。ぜひ当方の現況をご推察、ご理解のうえ、ご賛同、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

情報提供(各種問い合わせを含む)はこちらをクリックして、必要事項をご記入の上、送信してください。

受信順に拝読させていただきますが、何分少人数で運営しているため返信や回答が遅れるばかりでなく、すべてにおこたえできないことがありますこと、何卒お許しください。