社会

「出版する大義名分などない商業主義の本」「表現の自由を完全に逸脱している」…本サイトに寄せられた声にも、また街やネットで拾った声にも批判が渦巻いている――そんな本が出版され、物議を醸している。 ◇被害者家族もAを一定評価
... 全文を読む (2015/6/11更新)
社会

このところ、巷で話題になっていた無職の少年(15)が、東京・浅草の三社祭(15~17日)で小型無人飛行機(ドローン)を飛ばすとネット上で予告し、祭りの進行を妨げたとして、威力業務妨害の疑いで21日未明、警視庁に逮捕され
... 全文を読む (2015/5/21更新)
その他, 社会, 読者情報

オットちゃんを探せ! いま、オットセーのぬいぐるみの行方を追って、懸賞金までかかった大捜査網が敷かれている。オットちゃん? オットセーのぬいぐるみ? 懸賞金? いったい何のことなのやら。実はこの話、「ぜひ井戸端新聞でも
... 全文を読む (2015/1/30更新)
ニュース, 国際, 社会

イスラム過激派組織「イスラム国」に拘束されているフリージャーナリストの後藤健二さん(47)の新たな画像が27日午後11時ごろ、インターネット上にアップされ、「私には24時間しか残っていない」とする後藤さんと見られる英語
... 全文を読む (2015/1/28更新)
社会, 読者情報

要注意! 本サイトの取材でメールなどのデジタルコンテンツを使った架空請求詐欺が急増していることがわかった。一時、減少傾向にあったというが、悪徳業者は手を変え、品を変えあなたに忍び寄る。それだけでない。助けを求めてすがっ
... 全文を読む (2015/1/26更新)
ニュース, 国際, 社会

日が明けた途端、信じられない情報が飛び込んできた。イスラム過激派組織「イスラム国」に拘束されていた後藤健二さん(47)と湯川遥菜さん(42)の2人の日本人のうち、湯川さんが殺害されたとみられる画像がインターネット上に公
... 全文を読む (2015/1/25更新)
社会

17日は阪神大震災発生からちょうど20年の節目の日だ。自然の力の前では人間は非力、無力だということを思い知らされたあの日、人々は絶望とともに、恐怖のどん底に突き落とされた。改めて、〝あの日〟を振り返り、人は何を思い、何
... 全文を読む (2015/1/17更新)
社会

青色発光ダイオード(LED)の実用化に成功し今年、ノーベル物理学賞を受賞した米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の中村修二氏(60)は、かつて勤務した徳島の化学メーカー日亜化学工業と特許を巡り裁判沙汰になったのは有名
... 全文を読む (2014/11/5更新)
その他, 社会, 芸能

日経記者が元AV女優だったと大騒ぎだ。だが待てよ、違法薬物だ、売春だ、殺人だ…などと法を犯すような行為をしたというなら話は別だが、そんな大騒ぎすることなのだろうか。「日経とAV嬢」の組み合わせに多少の違和感はあるが、興
... 全文を読む (2014/10/2更新)
社会

朝日新聞叩きが止まらない。自業自得いえばそれまでだが、果たしてこの流れは国民にとって得策なのか。どうもキナ臭い匂いがして仕方がないという声もなくはない。このまま朝日を叩き続けることにどれだけの意味があるのか、いま一度検
... 全文を読む (2014/9/16更新)
その他, 社会

需要と供給の思惑が一致した時、初めて商売が成り立つ。教育もそう。かつてわんさか子どもがいた時は、塾や家庭教師が大はやり。最近は「宿題代行」なるサービスが大はやり…と思っていたら、あの尾木ママこと法政大学教授で教育評論家
... 全文を読む (2014/8/28更新)
その他, 社会
これ以上、いじめないでくれ! 愛煙家たちの悲鳴が聞こえてきそうなほど、またぞろ禁煙がクローズアップされ始めた。8月1日に日本マクドナルドが全店舗で禁煙を始めたかと思えば、ついに首都東京も禁煙に向けて動き出した。いま一度
... 全文を読む (2014/8/17更新)
社会

万引き犯に対する「まんだらけ」の顔写真公開警告騒動は、結局、公開中止で決着した。しかしこの騒動、これで終わったわけではない。万引き事件がこれほど注目されるのは異例のこと。捜査当局も、いつもの万引き事件のように、いい加減
... 全文を読む (2014/8/13更新)
社会

果たして審判はどう下されるのか。東京・中野に本社のある「まんだらけ」(古川益蔵社長)が自社のホームページ上で行った万引き犯への警告は、賛否両論渦巻き、大きな波紋を呼んでいる。そして警告のタイムリミットされ
... 全文を読む (2014/8/12更新)
その他, 社会
〝万死に一生を得る〟とはまさにこのこと――そんな発表が9日、愛媛県八幡浜市の市立八幡浜総合病院であった。何と82分間も心停止状態の男性が意識を取り戻し、今では後遺症もなく社会復帰を果たしているという。助けたい、助かりたい
... 全文を読む (2014/8/10更新)
社会

便利になるほど危険も増える――そんな注意喚起が7日、国民生活センターから出された。最近、急速に普及する〝ワンプッシュ式蚊取り器〟で、誤って薬剤を自分に向けて噴射してしまい、顔が腫れたなどの事故報告が増えているという。殺
... 全文を読む (2014/8/7更新)
社会

上海福喜食品の食品スキャンダルが一気に火を噴き、新聞、テレビはもちろん、週刊誌でも大々的に取り上げられている。24時間稼働の監視カメラ設置や監視人の常駐など、さまざまな対応策が議論されているが、そもそも食の安全の確保は
... 全文を読む (2014/7/30更新)
社会
タラレバを言ったらキリがない。もちろんそんなことはわかっている。でも…、もし………防げるなら…。長崎県佐世保市で起こった、女子高生殺人事 件は、世の中に大きな衝撃を与えた。常軌を逸した犯行に、被疑者である女子高生の精神
... 全文を読む (2014/7/29更新)
レジャー・グルメ, 社会

29日は土用の丑の日、連日続く猛暑に打ち勝つためにも、ここはうなぎを食べて滋養を付けたい。暑さと裏腹に懐は寒いという、そんな庶民の強い味 方が国産に比べて半値以下の外国産、中でも最大産地の中国産ではなかろうか。ところが
... 全文を読む (2014/7/27更新)
レジャー・グルメ, 社会

繰り返される食品偽装は、松阪牛という肉の最高級ブランドでも行われていた。それも伊勢神宮のおひざ元でというからタチが悪い。昨年の遷宮をきっかけにいつになく盛んなお伊勢参り。先日、天皇、皇后両陛下が参拝された
... 全文を読む (2014/3/31更新)